本サービスの概要について
(省エネサポート)見エールサービスはどのようなものですか?
本サービスでは、電気のご使用場所のご使用実績(最大過去37ヶ月分)を一覧およびグラフにてご覧いただけます。
(省エネサポート)見エールサービスに料金はかかりますか?
本サービスのご利用料は、無料です。
ただし、本サービスを利用するために必要なハードウェアおよびソフトウェアに関する費用、通信費およびインターネット接続料は、ご利用者さまにてご負担いただきます。
ご利用条件について
契約者本人以外(管理会社や主任技術者等)でも本サービスを利用することはできますか?
原則として、本サービスをご利用いただけるお客さまは、情報セキュリティの観点から、ご契約者本人さま、お支払い者本人さまに限らせていただきます。
お申込の際、お申込者さまの在籍確認ができるよう、所属部署、お名前、電話番号、メールアドレスの必要事項を必ずご記入ください。
ユーザ登録申込について
ユーザ登録の申込みはどのように行えばいいのですか?
下記の手順でお申込みください。
1.「各種お申込みの様式はこちらからダウンロードしてください」をクリック
2.申込書ダウンロード画面へ移行後、「(省エネサポート)見エールサービス利用規約」をクリック
3.利用規約をよくお読みいただき、同意のうえで、「申込書」をダウンロード
4.「申込書」に必要事項をご記入
5.ご記入後、担当事業所へ郵送
なお、ご記入の際には、お客さま番号が必要ですので、お間違えのないようにご入力をお願いいたします。
登録が完了いたしますと、担当事業所から「利用承諾書兼ユーザIDご案内書」を郵送いたします。
「ユーザID」と「仮パスワード」により本サービスをご利用いただくこととなります。
サービスの利用をご希望の場合はこちら
ユーザ登録の申込みを行ってから実際にサービスを利用できるようになるまでどの位の期間がかかりますか?
ユーザ登録のお申込みをいただいてから、「ユーザID」、「仮パスワード」を記載したご案内書がお客さまのお手元に届くまで、通常で1週間程度いただいております。
ユーザ登録の申込みを行ったのに、ユーザIDが記載された案内書が届きません。
ユーザ登録のお申込みをいただいてからご案内書がお手元に届くまで、通常で1週間程度いただいております。
お申込みから1週間以上が経過してもご案内書が届かない場合は、担当事業所までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
なお、ご案内書は、原則として電気のご使用場所に郵送させていただいておりますが、当社との電気の契約においてお支払い住所をご使用場所とは別に登録いただいている場合は、お客さまのご希望に応じて、お支払い住所に郵送させていただいております。
ユーザ登録を行っても請求書、領収書等は送付してくれるのですか?
本サービスをご利用いただきましても、請求書、領収書等は、従来どおり送付させていただきます。
※請求書および領収書の閲覧・印刷については、本サービスは対応しておりません。
ユーザIDおよびパスワードについて
初回ログイン時の「ユーザID」、「パスワード」欄には何を入力すればいいのですか?
ユーザ登録の手続き後、当社から郵送させていただくご案内書に記載されている「ユーザID」,「仮パスワード」の入力をお願いいたします。
なお、仮パスワードによる初回ログイン時には、仮パスワードをお客さま任意のパスワードに変更していただく必要がございますので、変更後のパスワードをお忘れにならないよう十分にご注意ください。
ユーザIDを忘れてしまいました。
ユーザIDを再度ご案内させていただきます。「パスワード再発行申請書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ担当事業所まで郵送ください。パスワードも変更になりますのであわせてご案内いたします。
ユーザIDの再通知をご希望の場合はこちら
パスワードを忘れてしまいました。
【メールアドレスを登録済みの場合】
パスワードの再設定をお願いいたします。ログインページの「ログイン」ボタン下にある、「パスワードをお忘れの方はこちら」からお手続きいただけます。
【メールアドレスの登録がまだお済みでない場合・登録されたメールアドレスをお忘れの場合】
「パスワード再発行申請書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ担当事業所まで郵送ください。
「ユーザ()ID」または「パスワード」に有効期限はありますか?
「ユーザID」には有効期限はありませんが、「パスワード」には有効期限があります。
ユーザ登録後にご案内させていただく「仮パスワード」の有効期限は、パスワード発行日から起算して30日です。30日を経過した時点で、お客さま任意のパスワードに変更されていない場合は、「仮パスワード」ではログインできなくなりますので、再度ユーザ登録のお申込みをお願いします。
また、お客さま任意のパスワードの有効期限は任意のパスワード設定日から起算して90日です。90日を経過した時点で、自動的にパスワード変更画面が表示されますので、パスワードの変更をお願いいたします。
情報セキュリティの観点から、パスワードは定期的に変更されることをお勧めいたします。
ログインできないのですが?
「ユーザID」、「パスワード」の入力が誤っている可能性がありますので、再度入力内容をご確認のうえ、ログインをお願いいたします。
または、「パスワード」の再発行をお申込みいただいたことにより、「パスワード」が無効になった可能性がありますので、当社から「ユーザIDご案内書」がお手元に届きましたら「ユーザID」と「仮パスワード」を入力し、ログインをお願いいたします。
任意のパスワード設定に文字数等の制約はありますか?
下記の制約がございます。
・6桁以上16桁以下で設定してください
・半角英数字記号で設定してください
・使用できる記号は、「#()+,-.=_~!」です
・英数字を混在させてください
ユーザ情報変更・退会について
「ユーザID」・「パスワード」を変更することはできますか?
「ユーザID」の変更はできませんが、「パスワード」はお客さま任意のものに変更できます。情報セキュリティの観点から、パスワードは定期的に変更されることをお勧めいたします。
パスワード変更を希望の場合は、サービスにログイン後、TOPページの「(省エネサポート)見エールサービスからのメッセージ」にあるリンク:「パスワード変更画面へ」からパスワード変更画面へ遷移してください。
担当者の交代などで、登録してあるユーザ情報が変更になった場合はどのような手続きを行えばいいのですか?
当ホームページからユーザ情報変更の手続きをお願いいたします。「申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ担当事業所まで郵送ください。
ユーザ情報変更の場合はこちら
退会する場合はどのような手続きを行えばいいのですか?
当ホームページから退会の手続きをお願いいたします。「退会申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ担当事業所まで郵送ください。
サービス退会を希望の場合はこちら
電気のご使用場所の追加登録、削除の申込について
ユーザ登録後に、照会する電気のご使用場所の追加や削除をすることはできますか?
当ホームページから追加、削除の手続きをお願いいたします。「申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ担当事業所まで郵送ください。
照会契約の追加・削除を希望の場合はこちら
グループ会社の電気の使用場所を照会対象として追加することはできますか?
原則として、本サービスをご利用いただけるお客さまは、情報セキュリティの観点から、ご契約者本人さま、お支払い者本人さまに限らせていただいております。ご契約者またはお支払い者が同じ電気の使用場所であれば、照会対象としての追加は可能です。
1つのユーザIDで照会できる電気の契約数に上限がありますか?
1つのユーザIDで照会できる電気のご契約は400件です。それ以上の数のご契約の照会が必要な場合は、ユーザIDを追加でお申込みください。
契約種別を変更した場合、本サービスの手続きは必要ですか?
手続きは不要です。ただし、低圧でのご契約に変更されたご使用場所のご使用実績は照会いただけません。
サービスについて
本サービスで閲覧可能な情報は?
以下の情報が閲覧いただけます。
・契約基本情報(ご契約名義、ご使用場所住所、お客さま番号 等)
・料金情報(ご請求額またその内訳、ご使用電力量 等)
通信端末が取付けられているか、スマートメーターが設置されている方は、以下の情報が閲覧いただけます。
・30分ごとの使用電力量データおよび最大需要電力データ
なお、以下の情報等は閲覧いただけません。
・無効電力量、検針指示数、電気料金の口座振替予定日 等
低圧で契約している使用場所も照会できますか?
本サービスは、当社と特別高圧または高圧でご契約をいただいているご使用場所のご使用実績が照会いただけます。低圧のご契約については、北陸電力会員サービス「ほくリンク」にて照会ください。
※会員登録のお申込みが必要です。
サービスを利用できる時間帯は?
6時から24時まで本サービスをご利用いただけます。ただし、6時から9時頃データの更新を行いますので、データは前日に閲覧可能なデータと同様のものです。
使用実績情報はいつ更新されますか?
午前9時頃から前日のご使用実績がご確認いただけます。ただし、通信エラー等によりデータ取得がなされてなかった日のデータについては、当該データは表示されません。
※首都圏のご契約につきましては、前日の実績はご確認いただけません。前々日の実績がご確認いただけます。
「ご使用電力量の月間詳細を一覧で見る」および「ご使用電力量の月間詳細をダウンロード」で照会できる「当該日合計」の使用電力量の月間合計が「ご使用電力量・料金実績値照会(月別)」の「詳細を見る」に記載されている月間の使用電力量と合致しないのはなぜですか。
ご使用場所に取り付けられた計量器が従来式のものである場合(スマートメーターではない場合)、日々のデータ収集によって得られる日別・時間帯別の使用電力量と、一か月の使用電力量を算定する方法が異なりますので、使用電力量が合致しない場合があります。ご了承ください。
ホームページが開きません。
ブラウザの設定が原因である可能性があります。
以下の1~3によりブラウザの設定変更により問題が解消する可能性がございますのでお試しください。(Microsoft Edgeの場合)
・JavaScriptの設定を有効にする方法
1.画面右上の[…]をクリックして[設定]を選択する。
2.画面左側から [Cookieとサイトのアクセス許可]を選択する。
3.[サイトのアクセス許可]にある [JavaScript]をクリックする。
4.[サイトのアクセス許可/JavaScript]設定にある[許可(推奨)]をオンにする。
5.[設定]タブのウインドウを閉じる。
・Cookieの設定を有効にする方法
1.画面右上の[…]をクリックして[設定]を選択する。
2.画面左側から [Cookieとサイトのアクセス許可]を選択する。
3.[Cookie とサイト データの管理と削除]を選択する。
4.[Cookieデータの保存と読み取りをサイトに許可する(推奨)]をクリックしてオンにする。
5.[設定]タブのウインドウを閉じる。
・キャッシュをクリアする方法
1.画面右上の […]をクリックして[設定]を選択する。
2.画面左側から[プライバシー、検索、サービス]を選択する。
3.[閲覧データをクリア]画面から[クリアするデータの選択]を選択する。
4.[キャッシュされた画像とファイル]にチェックを入れて[今すぐクリア]を選択する。
5.[設定]タブのウインドウを閉じる。
タイムアウトとは?
一定時間を越えて画面のボタン操作が全く行われなかった場合は、セキュリティ保護のため、本サービスとの接続を切断いたします。
入力途中の情報は全て破棄されますので、ご注意ください。
タイムアウトになった場合は、本サービスへ再度アクセスいただきますようお願いいたします。